海老名日記

海老名での暮らしからキャンプ、子育てまで語る雑記ブログ

6月某日のセントガーデン海老名

こんにちは😃えびなライフです。

恒例となったセントガーデン海老名 (1000 Dream Project)の観察。
6月もしっかりと様子を見てきたので紹介。



もうかなり出来あがってきたので、パッと見ただけだと差がわかりにくいが、着実に大きくなってる!!
もう13階くらいまでは建ってきているのであと2ヶ月もすれば、15階まではできあがる!?!?楽しみ。
C棟の前にある庭「プロムナードガーデン」、「フロントガーデン」あたりにもヤシの木が植えられてるのが見えて、そのあたりも少しずつ作られてきているなって感じ。
ヤシの木は思ったより高くて、4階か5階くらいの高さはありそう。


とういうことで次回7月分の更新もお楽しみに!

CodilityのOddOccurrencesInArrayをPythonで解いてみた

こんにちは😄えびならいふです。
久しぶりにプログラミングに関する話題で、またまたCodilityというプログラミングテストのようなもののLessonをPythonで解いてみた話。
今日はその中の最初のLesson 2 OddOccurrencesInArrayという問題を解いてみた。

OddOccurrencesInArray

いつも通り、まずはOddOccurrencesInArrayがどういう問題かの説明。
入力は配列Aのみで、配列中でペアにならないにならない数値を返すという問題。
例えば以下のような配列Aが与えられた場合、

A = [9, 3, 9, 3, 9, 7, 9]

A[0]とA[2]が9でペア、A[1]とA[3]が3でペア、A[4]とA[6]が9でペアになりペアにならないのはA[5]の7となる。
問題はシンプルですごく簡単。

解いてみる

こういうプログラミングテストで注意しないといけないのは入力となる配列や変数の範囲だが、今回は特に気にする必要はなさそう。
プログラミング時の仮定として、配列Aの長さは奇数、1つを除いて偶数個出てくるという条件があるため例外的な処理も必要ない。
解き方はいくつかあるかもしれないが、今回はPythonのcollectionsにあるCounterを使って解く。
Counterを使うと配列などの要素をカウントしてくれて、要素ごとの出現数をConuter型 (dict形式に近い)で出してくれる。
要素ごとに出現数がわかるため、偶数になっているものは無視して、奇数になっているものを取り出せば良い。
実際に書くとこんな感じになる↓

from collections import Counter
def solution(A):
    # 各要素の数をカウント
    count = Counter(A)
    for k, v in count.items():
        # 1つ以外はペアになるので、各要素を見ていって、割って余りが1になっていればそれを返す
        if v % 2 == 1:
            return k

終わりに

今回の実装でスコアはこんな感じになる。

もっといい解き方はありそうだけど、とりあえず100点にはなるので良し。

「ぐりとぐら しあわせの本」展に行ってきた

こんにちは😃えびなライフです。

立川のPLAY! MUSEUMで開催されている「ぐりとぐら しあわせの本」展に行ってきたので、少しだけ紹介。
また、同時開催で企画展示 「みみをすますように 酒井駒子」展もやってたのでそちらも見てきた。
土日に行ったので混んでいるかと思ったが、15時ごろに行ったからかそこまでは混んでいなかった。


ぐりとぐら展の方は、絵本の中身の紹介とかいうよりは、ぐりとぐらの絵本に出てくる大きなたまごやカステラ(パンケーキ?)が置かれていて小さい子どもが遊べるような感じになっていた。

普通に小さな子どもじゃなくても、小さいときに読んだ絵本の世界がそこにあるということで十分にテンションの上がる展示だった。


酒井駒子展は、絵本の原画が飾られている一般的な展示会。
いろんな絵本のページページが展示されていてこちらも見ていておもしろい。
酒井駒子さんの初となる本格的な個展らしいので、近くにいる人はこの機会にぜひ見に行ってほしい(と言っても7/4まで(><))。
ちなみに両方の展示会ともに絵本自体は置かれているので、実際にどんな感じが読んで楽しむこともできる。

展示に合わせて併設されているカフェでは、特別メニューもあるのでせっかくなのでそちらも食べてきた(かなり値段は高いが)。
ぐりとぐらに出てくるカステラを再現したパンケーキや、ぐりとぐらなや酒井駒子さんの絵本に出てくるよるくまのカフェアートなどがあって楽しめる。
パンケーキは値段は張るけどテンションが上がるし、味もおいしかった。


最後に立川で困ったことを少しだけ紹介。
いつもは持ち運びできる離乳食を持っていているんだけど、この日はバタバタして忘れてしまった。
立川駅周辺の薬局とかで買おうとしたんだけど、全然売ってなくママパパマップで液体ミルク売ってるところなら置いてるはずと調べてみたら、なんと駅周辺には全然なく一番近いのがららぽーとのアカチャンホンポだった。

駅前でそういうの買う人あんまりいないからかもしれないけど、、、こんなもんなんですかね。。

持ち運びできる離乳食は便利なので使ったことない人はぜひ。
家で疲れている時とかにも使えるのでおすすめ!

人工知能 (AI)最前線 〜完全自動でのマンガ翻訳に向けて〜

こんにちは😃えびならいふです。

今日の話は人工知能関連の研究で面白そうな話を見つけたので紹介。
そんなに難しい話はしないので、今の人工知能ってこんなこともやってるんだと思って欲しい。

今回の題材はズバリ「マンガ翻訳」!!!
もう聞くからに面白そう。

自動翻訳はみんながよく使っているGoogle翻訳や最近だとDeepLなんかがあったりするけど、それをマンガでやってしまおうというもの。
普通の翻訳であればテキストから翻訳するけどもマンガ翻訳の場合は画像からテキストを読み取って翻訳するためより難易度の高い翻訳になる。
説明ダラダラ書くより例を見ていった方が良いと思うのでここからは例を中心に見ていく。

まず今回紹介していくマンガ翻訳は以下の論文が元になっている。
arxiv.org
AAAIという人工知能系のトップレベルの国際会議で発表された論文らしい。
ちなみにMantraというベンチャー企業で研究開発されているらしい。
マンガ翻訳だけでなく、マンガを使って言語を学ぼうという取り組み (Langaku)もやっているらしいので、こっちも興味ある人はテスター募集してるので応募してみてはどうでしょう。

マンガ翻訳は下の例を見てもらえるとどんなものかすぐわかると思うが、マンガのコマを入力するとそれを他の言語*1に翻訳して出力するものだ。

どこに翻訳すべきテキストが入っているかを判断する必要があったりして難しい問題があることがわかる。

マンガを翻訳する場合はテキストだけでなく、画像の情報も翻訳のヒントとなるため重要。
キャラクターが女の子なのか、複数いるのか等。
イメージだけ掴んでもらいたいので詳細は省くが、この論文中では下の図のように画像をタグ「1GIRL、1BOYなど」のようなものにして翻訳する際に使っている。


マンガ翻訳自体は他にもいろいろな難しい問題や課題があったりするのだが、話が複雑になっていくのでこのあたりにして、最近のAIってこんなこともしてるんだっていうのが伝われば。
最後に面白い例があったのでこちらだけ紹介。
さっき紹介したマンガのコマにタグをつけて翻訳するのだが、タグをつける技術の性能が不十分で間違ってタグをつけてしまうことがある。
下の例では、髪の毛のない人と寝ている男の子がいるのだが、間違えて「MULTIPLE GIRLS」のタグをつけてしまいその結果翻訳も間違うということが起きている。
奥で寝ている男の子のところに適当な男の人の画像にすることでタグをつけたときに「1BOY」となり、結果的に翻訳がよくなるということが起きている。

このようにマンガのコマの情報を使うと言ってもまだまだ課題もたくさんあるということがわかる。

これからどんどん発達していく技術に注目したい。

最後にちょっとだけ紹介。
自然言語処理とか機械翻訳に興味がある人はこの本がオススメ!
2冊目はかなり専門的なので、初心者の人は1冊目の方が良いかもしれない。

*1:例では英語

5月某日のセントガーデン海老名

こんにちは😃えびなライフです。

恒例となったセントガーデン海老名 (1000 Dream Project)の観察。
ブログとしては少し間が開いてしまったけど、しっかり5月に様子を見てきたので紹介。



先月と比べてそこまで代わり映えはしなかった感はする。
まあ、もう10階以上は建っているし、見た目わかりにくくなっているのもあるかもしれない。
細かいところだとバルコニーの手すりのところが入ってたりはする。
先月の様子が気になる方はこちら↓
www.ebinalife.com
着実に建設進んでるし楽しみ!(^^)

そういえば、ロマンスカーミュージアムもオープンしていたので行ってきた。
平日に行ったけど、普通に人多くてびっくりした。
新型コロナの影響で一部催しが行われてなかったり、人も多くてゆっくり見られなかったりなのでまた落ち着いたり行きたい。
マンションできて、引っ越したら気軽に行けるしね。
f:id:ebinalife:20210524003831j:plain

とういうことで6月分の更新もお楽しみに!

丸源ラーメンをテイクアウト

こんにちは😃えびならいふです。

今日はゆるーい話で丸源ラーメンをテイクアウトしてみた話。
丸源ラーメンは小さい子どもも連れて行きやすくて好きなお店だけどコロナのアレもあってなかなか行けなくて悲しんでいたところ、ラーメンのテイクアウトをしているということを知ったので試しにテイクアウトしてみた。

東京では緊急事態宣言も出ていたが、お昼すぎて14時くらいに丸源ラーメンに行った。
空いているじゃないかと思っていたが途切れることなく人が入ってくるので少しびっくりした。
注文してからテイクアウトを待つのはそこそこ時間がかかった。

テイクアウトのラーメンはこんな感じの容器に入っている↓

バーミヤンのデリバリーでラーメンを頼むこともあるけどもそんな感じで、下にスープ、上に麺と具材がのっていて分かれて入っているという感じ。
まあ、スープに麺入ってると伸びるしね。。
スープの中に麺を入れてレンジで数分温めると完成↓

気になる味の方だが、やはり店で食べる方がおいしいというのはその通りだが、ラーメンがどうしても食べたいけどコロナが心配だし外で食べるのはなあって時に食べる分には十分おいしく食べられる味である。


ということで今日は丸源ラーメンのテイクアウトについてでした。
ラーメン以外にも餃子や唐揚げも持ち帰ることもできるし、冷凍餃子は安くておいしいのでオススメ!
あまりテイクアウトでラーメンという気にはならないかもしれないけど、気が向けばぜひ一度は食べて欲しい。

tabelog.com

長谷工マンションのインテリアオプション

こんにちは😃えびならいふです。

マンションの契約も終わって4ヶ月ほど経つまで特に何もなく過ごしていましたが、4月末になってインテリアオプションに関する冊子が送られてきたので今日はそのお話。
インテリアオプションと似ている建築オプションについて知りたい人は過去に書いた記事を見て。
www.ebinalife.com

送られたきた封筒はこんな感じ↓

オプションで選べるものの説明用の冊子だけでなく、よくある商品パンフレットも色々入っており結構な量が送られてきた。
大きすぎて家のポストには入らず郵便局の人に手渡しでもらった。

インテリアオプションの価格表の冊子はこんな感じ↓

中にはインテリアオプションで選べるものがズラッと書かれている。
想像していたよりもかなり多くて見るのも結構大変だった。
目次をザッと書くとこんな感じに↓

  • オーダーカーテン
  • ピクチャーレール
  • アクセントクロス
  • 照明
  • 人感センサー
  • エアコン
  • オーダーミラー
  • カップボード (ショック棚)
  • カウンター下収納
  • ランドリー吊戸棚
  • リネン庫扉
  • コート掛け
  • 長押
  • エコカラット
  • バルコニータイル
  • 窓ガラスフィルム
  • 食器洗い乾燥機
  • ハウスコーティング (水廻りコーティング)
  • フロアコーティング
  • ネームプレート
  • レンジフィルタ
  • 置き畳

ザッとあげただけだがかなり多い。
これそれぞれに対して値段とか説明が書かれている。

価格は3種類用意されていて、限定価格、ご優待価格、特別価格がある。
どれも同じ感じに見えるが、限定価格、ご優待価格、特別価格の順で安い。
限定価格は数回開催されるインテリア相談会に参加してそこで申し込むことで適応されて、ご優待価格は11/30まで、特別価格は引き渡し日から半年以内に適応される価格になっている。

インテリアオプションは種類が多いし、外のお店でも買えたりするものも多かったりするのでどうするかはちゃんと考えたい。
エアコンも限定価格では半額近くにはなるらしいが家電量販店で買うのと比べてどうなのかは全然わからないし、ちゃんと調査はしたほうが良さそう。
あと気付いてる人も多いと思うけど、食器洗い乾燥機等建築オプション時にもあったものがインテリアオプションでも用意されている。


ということで、インテリアオプションについて軽い紹介は終わり。
インテリアオプションも油断すると大きい買い物になるのでしっかりと考えながら決めていきたい。